薬に頼らない簡単乾燥肌対策!
こんにちは、皆様!
寒さが舞い戻ってきたストックホルムですが、皆様のお住まいの地域はどうですか?
冬至も明けて、やっと日が少しづつ長くなってきています🌞
今のところ日の入りは15時前です😅
集中して作業をしていて気づくと部屋が真っ暗だった、とかよくあります。
部屋はエレメントが効いていて暖かいのですが、その分乾燥も酷いんです。
加湿器がないと湿度11%以下で湿度計も観測不可を示すほどのカラカラぶり!
最近友達と話していたのですが、乾燥肌すぎて塗り薬処方してもらったというので、どんな成分の薬なのか調べてみました。
因みに友達は看護師さんです。
「プロピレングリコール」というのが主成分で石油が原料で長期の利用でアレルギーを発生しやすく、発癌性もあるとのこと😲🚨
長期で使わなくてもそんな成分塗りたくないですねー💦
その時は良くなっても、その後そういうのを塗るから余計に肌の調子が悪くなるというのもあります。
私は昔から肌が弱いので、もう30年くらい前にそういうことにいち早く気づいて手作り化粧品などずっと作ってきましたが、やはり殆どの人は病院が出すものを信用しているんですね。
よほど病状がひどい場合は西洋医学で症状を抑えることは必須ですが、長期に渡る薬服用となるとやはり疑ってかかったほうがいいと思うのです。
知り合いのうつ病の人も何年も同じ医者のところに通い、ずっと薬を飲み続けていますが一向に治る気配なし。
薬の副作用で太ったり、やたらハイテンションになったり、不眠になったり(←更に薬を出してくる)。
怖いですね。
生理不順でホルモン系の薬を何年も飲んでいて、乳がんに罹った人もいます。
病院から出される化学薬品に頼るより、食事内容や普段肌に付けているもの(シャンプーやクリーム、化粧品など)を徹底的に見直すのが大事だと思います。
今回は普段使っているものに足すだけで簡単に保湿できる安全安価な成分を紹介したいと思います。
1, グリセリン
こちらは薬局でも簡単に手に入りますね。
普段お使いの化粧水やボディーローションなどに徐々に足していき、10%ほどまで足してみてくださいね。
それ以上の量はベタベタしてくるので、おすすめできません。
カカトなどは原液で塗ってしばらく靴下を履いておくのを毎日続けると綺麗に治ります。
2, 尿素
こちらはずいぶん前に「美肌水」として名を馳せました。
尿素を買っておけば、グリセリンと同様にお手持ちのローションなどに簡単に混ぜることが可能です。
美肌水そのまま買うのもお手軽ですが、粒状を持っておけば、お風呂に入れてお肌しっとりです。
こちらも少量から様子を見て徐々に足して行ってください。

- 価格: 437 円
- 楽天で詳細を見る
3, パンテノール
あんまり聞きなれない成分かもしれませんが、よくヘアコンディショナーなんかに入っています。
髪にだけでなく、実はお肌にもすごくいいのです。
実証済み!!
こちらは0.5%までを目安に追加してみてください。
![[化粧品原料]パンテノール(プロビタミンB5) 10g [化粧品原料]パンテノール(プロビタミンB5) 10g](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/naturace5/cabinet/remake/imgrc0066817681.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 715 円
- 楽天で詳細を見る
美容オタク、このちゃんのおすすめ保湿成分いかがだったでしょうか?😀
紹介した3成分は何十年も前からずっと使われているものなので、信頼度は私が言うまでもないでしょう。
病院に駆け込む前に一度試してみてはいかがでしょう?
万が一、アレルギー反応が出る恐れもあるので、初めての成分は必ずパッチテストしてから使ってみてくださいね。
最後までお読みいただき、いつもありがとうございます。
皆様がツヤツアお肌でハッピーな毎日を過ごせますように🤞🍀
↓無料プレゼント!在宅ワークお考えの方、まずはお小遣い稼ぎにのぞいてみませんか?